地形分類で見る武蔵小杉と田園調布

「水に流す」というように、すぐに何でも忘れてしまうのが日本人の良い所でもあり悪い所でもある。台風など水害が発生する度に話題になるハザードマップと地理院地図だが、この点に関しては悪いように働いているようである。

筆者はかねがね、不動産を選ぶ際は標高や地名、ハザードマップなどの重要性をあちこちで指摘しているが、現実的にはそういったものを細かく参照する人は少ないということも把握している。

関連記事:不動産投資・不動産購入の際に調べるべき旧地名

そこで本稿では、設定が非常に細かい国土地理院の地理院地図において、重要な設定を施したURLを提供するのが主目的である。

今回設定したのは以下の項目である。

  • 地形分類(自然地形)
  • 地形分類(人口地形)
  • 明治期の低湿地

ここでは、武蔵小杉と田園調布を例に、地形分類(自然地形)を見てみる。

国土交通省によると、地形分類は「その地形を形態、成り立ち、性質などによって区分したもの」である。地形分類図ではベクトルタイル提供実験として地理院地図で公開されており、地図上をクリックするだけで確認できる。地形分類は自然地形と人口地形で分かれている。

まず、地形分類を見る。以下は武蔵小杉駅周辺を表している。画面をクリックすると地形分類とその説明がポップアップとして表示される。ここでは薄い緑色の部分をクリックした。

武蔵小杉駅周辺の地形分類図(自然地形)
出典:地理院地図

上の説明をフォーマットだけを変えて文面を引用すると、

氾濫平野

・土地の成り立ち:起伏が小さく、低くて平坦な土地。洪水で運ばれた砂や泥などが河川周辺に堆積したり、過去の海底が干上がったりしてできる。

・この地形の自然災害リスク:河川の氾濫に注意。地盤は海岸に近いほど軟弱で、地震の際にやや揺れやすい。液状化のリスクがある。沿岸部では高潮に注意。

上記は一般的な自然災害リスクであり、個別の場所のリスクを示しているものではありません。

地理院地図

となっている。注記にある通り、個別の場所のリスクを示しているものではなく、筆者がクリックした場所に深い意味は無い

画面上であれば、他には黄色い部分だと、

自然堤防

・土地の成り立ち:現在や昔の河川に沿って細長く分布し、周囲より0.5~数メートル高い土地。河川が氾濫した場所に土砂が堆積してできる。

・この地形の自然災害リスク:洪水に対しては比較的安全だが、大規模な洪水では浸水することがある。縁辺部では液状化のリスクがある。

上記は一般的な自然災害リスクであり、個別の場所のリスクを示しているものではありません。

地理院地図

青色部分だと、

旧河道

・土地の成り立ち かつて河川の流路だった場所で、周囲よりもわずかに低い土地。流路の移動によって河川から切り離されて、その後に砂や泥などで埋められてできる。

・この地形の自然災害リスク 河川の氾濫によって周囲よりも長期間浸水し、水はけが悪い。地盤が軟弱で、地震の際は揺れが大きくなりやすい。液状化のリスクが大きい。

上記は一般的な自然災害リスクであり、個別の場所のリスクを示しているものではありません。

地理院地図

というように、一般的に自然災害リスクが高い場所であることが分かる。

次は田園調布駅周辺を見てみよう。試しに田園調布でも最も邸宅が多い三丁目付近を適当にクリックしたのが以下の図である。

田園調布駅周辺の地形分類図(自然地形)
出典:地理院地図

基本的に田園調布はオレンジ色で区分される部分が多く、これは、

台地・段丘

・土地の成り立ち:周囲より階段状に高くなった平坦な土地。周囲が侵食により削られて取り残されてできる。


・この地形の自然災害リスク:河川氾濫のリスクはほとんどないが、河川との高さが小さい場合には注意。縁辺部の斜面近くでは崖崩れに注意。地盤は良く、地震の揺れや液状化のリスクは小さい。

上記は一般的な自然災害リスクであり、個別の場所のリスクを示しているものではありません。

地理院地図

と基本的に安定した地盤であることが分かる。但し、褐色部分のように

山地

・土地の成り立ち:尾根や谷からなる土地や、比較的斜面の急な土地。山がちな古い段丘崖の斜面や火山地を含む。

・この地形の自然災害リスク:大雨や地震により、崖崩れや土石流、地すべりなどの土砂災害のリスクがある。

上記は一般的な自然災害リスクであり、個別の場所のリスクを示しているものではありません。

地理院地図

といった一部土砂災害リスクがある地域も存在する。このあたりは別途、ハザードマップなどで土砂災害警戒区域に指定されていないかを確認すべきだろう。

一連の設定をしたURLが以下である。

参考:国土地理院「地理院地図」(SlofiAオススメ設定)

これを開いて「情報」をクリックすると、以下のような「選択中の情報」が画面上に出るはずである。現在の設定では地名や路線などが入った「標準地図」に「地形分類(自然地形)」を重ねている。

地理院地図の「選択中の情報」ウィンドウ
出典:地理院地図

表示されているものは「表示」と出ている。クリックすることで表示と非表示を切り替えられる。解説を押せば、どういう情報であるかや凡例などの解説も表示される。

About HAL

金融・マーケティング分野の機械学習システム開発や導入支援が専門。SlofiAでは主に海外情勢に関する記事、金融工学や機械学習に関する記事を担当。

View all posts by HAL →