今だからこそJavaScriptのススメ

用途によって適したプログラミング言語は異なるが、今後も広く使われると考えられるのがJavaScriptである。大半のウェブサイトで広く使われているのは勿論、多くのAPIでも活躍し、バックエンドではNode.jsなど用途は広い。スマホアプリですらHTML5 + CSS + JavaScriptの組み合わせが増えている。

最初から機械学習をやりたいとかゲームを作りたいとかなら、PythonやらC#やら適した言語はある。「最初はJavaが良い」というJavaおじさんもいる(筆者も昔はそうだった)が、最近は考えが変わった。

最初にC言語と言う人もおり、ポインターの理解などそういう意味では同意できるが、初学者にはハードルが高い。挫折しては元も子もないので、総合的に考えてJavaScriptが良いのではないかと思う。

JavaScriptを簡単に書けるライブラリであるjQueryが一世を風靡した時代もあったが、今やjQueryは廃れつつある。

最近流行りつつあるVue.jsを使うというのも一手だが、特定のライブラリに依存してしまうのはjQueryのような自体になった時に対応できない。また、特定のライブラリを使うにしてもプレーンなJavaScriptを知っているのとそうでないのとでは、開発力が大きく異なる。

また、既にJavaScriptを知っているという人でも、最近のJavaScriptはどんどん新しい仕様が追加されており、追いつく為の勉強も必要である。

特にJavaScriptの標準であるECMASCript 6(2015)では、クラスなどオブジェクト指向プログラミングの概念だけでなく、ジェネレータやアロー関数など現代的なプログラミングの文法が追加されるなど大幅に変わっている。「もはやvarで変数宣言をするのは古い」と言えば、伝わる人には伝わるだろうか。

では、勉強するにはどうすれば良いかと言えば、今やウェブ上に優れた情報が沢山紹介する。JavaScriptに関してはわざわざ書籍を買うまでもない。

最も有名なのはThe Modern JavaScript Tutorialである。GitHubで日々有志による更新されており、初歩の初歩から現代的な話題まで広く網羅されている。日本語翻訳版もあるので両方のリンクを貼っておこう。

参考:The Modern JavaScript Tutorial

参考:現代の JavaScript チュートリアル

開発環境もわざわざIDEをインストールしなくてもオンラインエディターが多く存在する。

日本ではpaizaが薦められていることが多いが、ことJavaScriptに関しては予測変換などがあまり優秀だとは思わない。

筆者としてはplaycodeを薦めたい。多くのIDEのように Ctrl + Spaceで様々な予測変換が出てくるので、ゴリゴリ書いていく上でも良いだろう。

参考:playcode

About HAL

金融・マーケティング分野の機械学習システム開発や導入支援が専門。SlofiAでは主に海外情勢に関する記事、金融工学や機械学習に関する記事を担当。

View all posts by HAL →